松伏町では今年度も、地球温暖化の防止及び再生可能エネルギーの導入促進を図るため、既存の住宅に住宅用太陽光発電設備を設置する方に補助金を交付します。
補助可能件数: 13件 (令和2年11月27日時点)
※申請多数により予算額の範囲(20件分、100万円)を超えた場合は受付を終了しますのでご了承ください。
※以下の内容はいずれも抜粋です。補助金の交付を希望される方は「松伏町太陽光発電設備設置費補助金交付要綱」及び「松伏町住宅用太陽光発電設備設置費補助金のご案内」を必ずご覧いただき、補助の要件、提出書類等を確認してください。また、よくあるご質問に関しましては太陽光発電設備設置費補助金Q&A(388KB)(PDF文書)に記載されています。
補助の概要
補助額:1件あたり5万円
補助対象となる方
下記のすべての条件を満たす方が対象です
・町内の既存の一戸建て住宅に太陽光発電設備を設置し、当該住宅に自ら居住し、自ら電力会社と電力受給契約を締結する個人の方。
・太陽光発電設備を設置する建築物及び建築物の敷地等に都市計画法及び建築基準法等の法律違反がないこと。
・町税等を滞納していない方であること。
補助対象となる設備
・財団法人電気安全環境研究所(JET)の「太陽電池モジュール認証」相当の認証を受けているもの
・性能の保証、設置後のサポート等がメーカー等によって確保されているもの
・低圧配電線と逆潮流有りで連系するもの(商用電力と連系し、自家使用を超える余剰分については、電力会社に売電することができるもの)
・未使用品であるもの (中古は不可) 等
申請から補助金の交付までのながれ
※太字部分について書類の提出等を行っていただきます。
1.業者との請負(売買)契約締結 申請書の提出
↓
2.(町)受付、書類の確認、審査後補助金交付決定通知
↓
以後、変更等が生じた場合には、その都度申請が必要です。
↓
3.工事着工
↓
4.工事完了後実績報告書の提出
↓
5.(町)実績報告書受付後 補助金交付額確定通知
↓
6.補助金請求書の提出
↓
7.(町)補助金交付
申請について
(1) 申請受付期間
受付開始:令和2年4月8日(水)午前9時から
受付終了:令和3年3月1日(月)午後5時まで
・申請の受付は先着順とし、予算の範囲(20件分)を超えた場合は受付けを停止します。
・受付開始の時点で20人以上の方が窓口にいらっしゃった場合は抽選を行い受付順を決定します。
(2) 申請窓口、方法
補助金の交付を受けようとする方は、松伏町役場環境経済課まで必要書類を直接持参して申請してください。(郵送での申請は受付けません)
その他、添付書類等は要綱及び案内で確認してください。
太陽光発電設備設置にあたっては次のホームページもご参照ください。
住宅用太陽光発電総合案内(埼玉県環境部エネルギー環境課ホームページ)