更新: 2023年 4月 1日

障害者手帳について(福祉制度一覧)

3つの障害者手帳

病気や障がいの種類によって、該当する手帳が異なります。

対象となる方が手続きをすることで手帳が交付され、さまざまな福祉制度を利用する事ができます。

 

身体障害者手帳

対象 身体に永続する障がいがある事を、更生相談所において認められた方。

※身体とは、視覚、聴覚、平衡機能、音声、言語機能、そしゃく機能、肢体(上肢下肢・体幹・脳原性運動機能)、心臓機能、じん臓機能、肝臓機能、呼吸器機能、ぼうこう・直腸機能、小腸機能、免疫機能のいずれかの事を指します。

内容 障がいの程度によって1級から6級まで区分され、知事が交付します。

 
   

療育手帳

対象 児童相談所(18歳未満)または埼玉県総合リハビリテーションセンター
   (知的障害者更生相談所:18歳以上)で、知的障害と認定された方。

内容 障がいの程度によって○A(Aにマル)、A、B、Cに区分され、知事が交付します。
   

 

精神障害者保健福祉手帳

対象 総合失調症、そううつ病、非定型精神病、てんかん、中毒性精神病、器質精神病およびその他の精神疾患を

   有する方で、精神障がいのため長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方。

内容 障がいの程度によって1~3級まで区分され、知事が交付します。

 

 

障害者手帳を交付された方がご利用いただける福祉制度一覧

 

・身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方(PDF文書/481KB)

・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(248KB)(PDF文書)

 

いきいき福祉課 障がい福祉担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1877
FAX 048-991-3600

先頭に戻る