更新: 2025年 10月 1日

教育長新任あいさつ

 松伏町教育委員会教育長 谷ケ﨑 均

 

 令和7年10月1日、町議会の同意をいただいて教育長に就任しました谷ケ﨑均と申します。微力ではありますが本町の教育振興に全力で取り組んでまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 私は本町で生まれ育ちました。近隣の4市で教員を経験した後、本町の小中学校で校長を経験し、退職後は松伏町教育支援センターで主に教育相談を担当してまいりました。松伏町の子どもたちに接すると、改めてその純朴さに教師の原点にかえったような、まるで自分の子どもと話しているようで愛おしくてなりませんでした。

 また、地域の皆さんの全面的なご協力をいただいて充実した日々を過ごすことができました。これまでの貴重な経験をこれからの教育行政に生かしてまいりたいと思います。

 

□ 胸を張ってわが母校と誇れる学校

○生涯にわたり心のよりどころとなる音楽の町ふるさと松伏で育む

・親身になって寄り添い、導き、夢の実現へ伴走してくれる恩師、支え合い、励まし合い、認め合える友がいる、楽しくて温かい学校

・学校を温かく見守り、支えてくださる地域の方がいる町

※グローバル人材はこのような温かな環境から巣立っていく。

   じっくりと手塩にかけ、手厚い支援で「松伏ブランド」の人材を育てていく

○誰もが「松伏の子(人)っていいよね……」と感じる

・積極的に社会を生き抜き貢献できるたくましい力

・やさしく、強く、美しく

※みんなで幸せになるために……非認知能力も高まる真の学力向上。

自分の未来につながるような好きなこと得意なことに気づき、打ち込める学び

 ○「ああ、こんな人、あんな風に生きていきたい……」と思い描ける

・先輩、大人、社会と関わる、経験や体験重視の学び(探求的な学習)

・進んで他者や新しい、異なる世界に関わろうとする(ICTAIを含む)資質・能力を育む

・外国語(異文化理解体験、コミュニケーション重視)

※個性(授かっているもの)に目覚め伸ばしていく。「努力は夢中に勝てない―」

  安心できる多様な学びの機会の充実

○多様な学びの場、教育を受ける機会を保障する手厚いサポート体制

・教育支援センターひだまり、スクールカウンセラー、さわやか相談室、スペシャルサポートルーム(SSR)、スクールソーシャルワーカー(SSW)のそれぞれの機能を十分に生かすために綿密に連携していく。

※「ああ楽しかったなぁ」の思いが重なってくると、心にエネルギーがたまり元気になる。「明日これをやりたいなぁ」と思える日が必ずやって来る。

  生涯を通じて学習・スポーツの活動をするための環境を充実

〇人材の発掘、仲間づくりを推進し、生きがいや世代を超えた交流の促進

・魅力あるイベントや講座、スポーツ教室などを開催し、誰もが多様な学びの機会を得られるよう取り組みを実施する。

 

 教育は、学校教育だけでは達成できるものでないことは明らかです。教育文化等の社会教育をはじめ地域社会全体で、子どもを真ん中にして連携協力する体制を構築することが大切であると考えます。

 夢の実現に向け、皆さんと心を一つにして、ふるさと松伏の未来を託す子どもたちのために一緒に取り組んでいきましょう。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

教育総務課 総務担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1807
FAX 048-991-1902

先頭に戻る