登録: 2025年 9月 5日

9月23日は手話言語の国際デーです

手話言語の国際デー

 毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。 2017年12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国社会全体で手話言語ついての意識を高める手段を講じることを促進するとされています。また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(World Federation of the Deaf:WFD)が設立された日です。

 2025年度のテーマは「手話言語権は人権だ!(英語原文:No Human Rights Without Sign Language Rights)」です。

 2025年度ロゴ

 

国際ろう者週間

 「国際ろう者週間」はWFD主導のもと、1958年9月にイタリアのローマで始まりました。WFDの最初の世界会議が開催された月を記念して、9月の最後の1週間(月曜日から日曜日まで)を「国際ろう者週間」としています。

 2025年度の「国際ろう者週間」は9月22~28日です。

2025ロゴ

 

参考

 

一般財団法人全日本ろうあ連盟 国際委員会(外部サイト)

いきいき福祉課 障がい福祉担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1877
FAX 048-991-3600

先頭に戻る