登録: 2022年 6月 20日
◆ 松伏町の未来を担う職員募集
令和5年4月1日付採用の松伏町職員を募集します。
◆ 先輩職員からのメッセージ
松伏町の未来を担うみなさんへ、先輩職員からのメッセージです!
会計室 満田主事(一般事務職 令和2年度採用)(PDF文書)
新市街地整備課 菅原主事(一般事務職 令和2年度採用)(PDF文書)
保健センター 長澤保健師(保健師 令和2年度採用) (PDF文書)
◆ 募集職種、採用予定人数及び第1次試験日
募集職種 |
採用予定人数 |
第1次試験日※ |
一般事務職(障がい者対象) |
若干名 |
令和4年9月18日(日) |
建築技術職 |
若干名 | |
土木技術職 |
若干名 | |
保健師 |
若干名 | |
保育士 |
若干名 |
※書類選考の合格者に第1次試験を実施します。
◆ 受験資格
職 種 | 試験区分 | 受験資格 | 年齢要件 |
一般事務職(障がい者対象) | A | 学校教育法における高等学校卒業(令和5年3月卒業見込みを含む。)以上の学歴を有する人で、次の(1)及び(2)に該当する人
(1)障害者手帳の交付を受けている人 (2)活字印刷文による筆記試験に対応できる人 |
平成2年4月2日以降に生まれた人 (令和5年4月1日現在、32歳以下の人) |
建築技術職 | B | 学校教育法における大学で建築の専門課程を専攻し卒業(令和5年3月卒業見込みを含む。)以上の学歴を有する人 |
平成9年4月2日以降に生まれた人 (令和5年4月1日現在、25歳以下の人) |
土木技術職 | C | 学校教育法における大学で土木の専門課程を専攻し卒業(令和5年3月卒業見込みを含む。)以上の学歴を有する人 |
平成9年4月2日以降に生まれた人 (令和5年4月1日現在、25歳以下の人) |
保健師 | D |
保健師免許を有する人又は令和5年3月末までに免許を取得する見込みの人 |
昭和59年4月2日以降に生まれた人(令和5年4月1日現在、38歳以下の人) |
保育士 | E |
保育士資格を有する人又は令和5年3月末までに資格を取得する見込みの人 |
昭和59年4月2日以降に生まれた人(令和5年4月1日現在、38歳以下の人) |
※全ての試験区分(試験区分Aを除く。)において、申し込み時点で普通自動車免許を所持していることを条件とします。
※受験資格の詳細は、受験案内でご確認ください。
◆ 申込方法
受験案内に記載の応募書類を特定記録郵便で郵送してください。持参による受付はできません。
受付期間 |
一般事務職(障がい者対象) 試験区分A 建築技術職 試験区分B 土木技術職 試験区分C 保健師 試験区分D 保育士 試験区分E 7月4日(月)~7月19日(火)【消印有効】 ※7月20日以降の日付の消印のものは受付できません。 |
|
郵送先 |
〒343-0192 松伏町大字松伏2424番地 松伏町役場 総務課 職員文書担当 ※封筒の表に「採用試験申込書在中」と朱書きし、必ず特定記録郵便で郵送してください。 |
※受験案内をよく読み、応募書類に不備のないようお申し込みください。
受験案内及び応募書類は、役場総務課、中央公民館、多世代交流学習館及び北部サービスセンター
でも配布しています。
◆ 試験の内容
(1)書類選考 各試験区分の申込者に対して実施します。
職 種 | 種 目 | 内 容 |
全職種共通 |
書類選考 |
申込時に提出されたエントリーシートの内容により、松伏町行政への関心や貢献意欲、表現力等を評価します。 |
(2)第1次試験 書類選考の合格者に対して実施します。
職 種 | 種 目 | 内 容 |
一般事務職(障がい者対象) 建築技術職 土木技術職 保健師 保育士 試験区分A、B、C、D、E |
職務基礎力試験 職務適応性検査 |
職務を遂行する上で必要となる基礎的な知的能力についての択一式による筆記試験と職務適応性検査を行います。 |
専門試験(建築) (試験区分Bのみ) |
数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画(都市計画、建築法規を含む。)、建築設備、建築施工に関する専門的知識についての択一式による筆記試験を行います。 |
|
専門試験(土木) (試験区分Cのみ) |
数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、土木計画(都市計画を含む。)、材料・施工に関する専門的知識についての択一式による筆記試験を行います。 |
※職務適応性検査の結果は、第2次試験及び第3次試験の参考資料とします。
(3)第2次試験及び第3次試験
第1次試験及び第2次試験の合格者に対して、個別面接試験を実施します。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
電話番号 | 048-991-1896 |
---|---|
FAX | 048-991-7681 |