更新: 2021年 4月 1日
早期不妊検査及び不育症検査を受けた方を対象に、検査費の一部を助成します。
【対象となる方】
次のいずれにも該当している方
1)助成金の申請時に法律上の婚姻をしている夫婦であって、夫婦の双方又は一方が町内に住所を有している方
2)検査の開始時の妻の年齢が43歳未満の方
3)不妊検査助成金又は不育症検査助成金をそれぞれ受けたことがない方
【対象となる検査】
1)不妊検査にあっては、夫婦が共に受けた検査で、夫又は妻の検査開始日の早い日から6月以内の検査
2)不育症検査にあっては、不育症と認められた検査で、検査開始日から6月以内の検査
3)指定医療機関又は埼玉県助成対象医療機関の医師が行った検査
4)令和3年4月1日以降に終了した検査
※特定不妊治療の一環として受けた検査は対象となりません。
【助成内容及び上限額】
対象となる検査の費用に対し、夫婦1組につき2万円(千円未満切捨て)を上限とし、、不妊症検査又は不育症検査それぞれ1回のみ助成します。
【申請方法】
申請書に添付書類を添えて松伏町保健センターまで提出してください。
松伏町早期不妊検査費・不育症検査費助成金交付申請書(92KB)(PDF文書)
添付書類
1)早期不妊検査実施証明書又は不育症検査実施証明書
2)法律上の婚姻の届出をしている夫婦であることを証明する書類
3)助成金の対象となる検査費の領収書
4)助成金の振込みを希望する金融機関の口座名義人及び口座番号がわかるものの写し
5)その他町長が必要と認める書類
【申請期限】
原則、検査終了日の属する年度内に速やかに申請してください。
※ 詳しくは、保健センターへお問い合わせください。
電話番号 | 048-992-3170 |
---|---|
FAX | 048-991-2878 |