更新: 2025年 4月 16日

令和7年度 浄化槽設置整備事業補助金の交付について

 生活排水による水質汚濁を防止するため、浄化槽の転換をする方に浄化槽設置整備事業補助金を交付します。

 ※建築確認申請を要する建築物の新築、増築及び改築に伴う場合は、対象外となります。

 

転換とは

 専用住宅の既存単独処理浄化槽又はくみ取り便槽を10人槽以下の合併処理化槽に入れ替えることです。
 

受付開始日  

  令和7年5月9日(金)より申請書の受付を開始します。
   ※補助金の申請以前に、浄化槽の設置届の提出が必要になります
 

補助予定基数   5人槽 : 3基    7人槽 : 3基

   ※補助は先着順となっております。補助申請をご希望の方は事前にお問い合わせください。
 

補助対象地域 

公共下水道事業認可区域及び農業集落排水施設等の生活排水処理計画を有する区域を除く町内全域とします。
  

補助金の対象となる方 

補助対象地域において、既存住宅で対象人員7人以下の浄化槽を転換により設置する方
   建築確認申請を要する建築物の新築、増築及び改築に伴う場合は、対象外となります。
 

交付の条件 

(1)浄化槽を転換する年度の3月10日までに実績報告書を提出できるよう浄化槽の転換を完了すること。
(2)浄化槽法第7条に規定する設置後等の水質検査及び第11条に規定する定期検査を受検すること。
(3)清掃、保守点検、法定検査の依頼を一括で契約すること。
(4)環境配慮型浄化槽を設置すること。
 
設置する合併浄化槽の消費電力基準 
人槽(人) 通常型(W/h) BOD10mg/L以下(W/h) りん除去型(W/h)
39 53 83
55 75 90
 
※他に交付条件がありますのでお問い合わせください。
 

補助金の額  次の(1)~(3)の合計額となります

(1)浄化槽の転換に要する費用
 5人槽 : 当該費用の額及び352,000円を比較して少ない額
 7人槽 : 当該費用の額及び434,000円を比較して少ない額
 
(2)処分費
 当該処分費の額及び30,000円を比較して少ない額
 ※補助金交付の条件として、廃棄物処理のマニュフェストE票の複写を添付してください。
 
(3)配管費
 当該配管工事費の額及び60,000円を比較して少ない額 
 
 
 
 

 

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

環境経済課 生活環境担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1839
FAX 048-991-9092

先頭に戻る