登録: 2014年 3月 6日

新入学児童を交通事故から守りましょう

 保護者の皆さんは、子どもたちにしっかりと交通ルールを教えましょう。

そのためには、自らが交通ルールを守り、よいお手本を見せるようにしてください。地域の皆さんも、子どもたちが交通事故に遭わないように見守ってあげてください。

 

 

 交通安全教育のポイント

 

 〇 保護者が交通ルールやマナーを守り、繰り返しお手本を見せましょう。

 

 〇 必ず歩道を歩き、歩道がない道路では、道路の右側を歩くように教えましょう。

 

 〇 道路を横断するときは、必ず左右の安全をよく確認して横断歩道を渡り、歩道橋がある

    場合は利用するように教えましょう。

 

 〇 信号や踏み切りでは、必ず左右の安全をよく確認してから渡るように教えましょう。

 

 〇 道路への急な飛び出しや、車両の直前直後の横断をしないように教えましょう。

 

 〇 道路では遊ばないように教えましょう。

 

 

 

 知っておきたい子どもの特性

 

 〇 一つのものに注意が向くと、周りのものが目に入らなくなる。

               (ボールを追いかけて道路に飛び出したり、近づいてきた車に気がつかない。)

 

 〇 大人のまねをする。

       (信号無視をしたり、横断歩道がないところを横切る。)

 

 〇 あいまいな言葉はよく理解できない。何がどのように危険なのかを具体的に教えまし

   ょう。

       

 〇 物の陰で遊ぶ傾向がある。

       (物陰から急に飛び出したり、車の後ろにしゃがんで遊ぶ。)

 

 

  

 交通事故を防ぐために・・・

  

 

 ◆ 自転車安全利用五則を守りましょう

 

  (1) 自転車は車道が原則、歩道は例外

 

  (2) 車道は左側を通行 

 

  (3) 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

 

  (4) 安全ルールを守る

 

     〇飲酒運転・二人乗り・並進の禁止

     〇夜間はライトを点灯

     〇交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

     〇傘差し、ヘッドホンや携帯電話使用での運転禁止

 

  (5) 子どもはヘルメットを着用  

 

  

総務課 地域安全担当  お問合わせ

電話番号 048-991-1895
FAX 048-991-7681

先頭に戻る